2013年12月8日日曜日

キャベツが主役

 先月からパソコンの調子が悪くなり、ディスプレイが暗い…。
今も超近づいてやっとこさ打ってる感じ(T_T)
でも、今日は自宅でお料理教室をやらせてもらったので、その料理を載せたいと思います!

今日は料理のメイン食材として"キャベツ"を選びました☆
なぜなら、キャベツは春キャベツ、高原キャベツ、冬キャベツと呼び名があるように、わりと一年中旬なので、栄養、価格が比較的に安定していて、量もたくさんとれるので、オススメ食材なんです〜♪

さらに、キャベジンでおなじみのビタミンUがたっぷり含まれているので、胃酸の分泌を抑えてくれて、粘膜の修復を助けてくれるので、これから来る忘年会シーズン前に胃を整えるのに最適です^^

では、そんなキャベツを使った料理を紹介して行きます!

まずは、"たっぷりキャベツの食べるスープ"です。
<材料> 4人分
•キャベツ-------1/4個
•セロリ----------1本(葉っぱも使います)
•じゃがいも----1個
•にんじん--------1半分
•しめじ-----------1袋弱
•ベーコン--------3枚
•トマト缶--------1缶
•固形コンソメ--1個
•水------------------150ml

<作り方>
全て食べやすい一口大の大きさに切ります。
無水鍋に、ベーコン、キャベツ、じゃがいも、にんじん、しめじ、セロリ、コンソメ、トマト缶、水を全て入れ蓋をします。
中火(IR7)で加熱し、蓋がカタカタしてきたら火を弱めます(IR3)。
また。蓋がカタカタしたら混ぜ合わせて味見をし、お好みで塩こしょうを足して、とろけるチーズをふりかけ、蓋をしてから火を止め、完成!
※盛りつけるまでは、そのまま放置して余熱で調理しておきます。


続いては、"キャベツとしらすのオムレツ"です。
<材料>
•キャベツ-----1/8個
•卵---------------2個から3個
•しらす--------半パック(75gくらい)
•粉チーズ-----大2

<作り方>
キャベツを適当な大きさに切り、ノンスティックパンに入れて中火(IR6)で炒める。
卵にしらすと粉チースを入れ混ぜて、キャベツがしなっとしたところに流し込む。
焼き目が付いたらひっくり返してもう反面も焼き色を付け、完成!
仕上げにお好みでオリーブオイルをかけると更に美味しいですよぉ^^


三品目は"焼きそば"です。
<材料> 2〜3人前
•キャベツ------1/8個
•もやし---------1袋(100g)
•にんじん------1/4本
•豚肉-------------150gくらい
•焼きそば------2袋
(ソース付き)

<作り方>
キャベツは適当な大きさに切り、にんじんは短冊きり、豚肉を小さめにこま切りにする。
無油無水鍋の大フライパンに豚肉、キャベツ、もやし、にんじん、焼きそばの麺の順でどんどん入れて蓋をして、中火(IR7)で加熱し、蒸気が出てくるまで放置。
蒸気が出たら面をほぐし、野菜と混ぜ合わせてソースをふり、混ぜ合わせたら完成!


三品とも材料を全部入れて放置が基本なので、もの凄〜く簡単!!
しかも、放置している間はやる事がないので、お茶飲みながら待つくらい暇(笑)
更に、今回の料理の特徴はどの料理も一切油を使わずに調理しているという事☆
なので、素材の味が濃く、アッサリしていて胃がもたれる事もなく、野菜もたっぷり食べれて体に嬉しい料理となりました^^

このように、余分な油を使わず、外食と違って不必要な添加物を摂る事もなく、できたてを安心して美味しく食べれるのは手作りならではです!
最近は「現代版栄養失調」という話も良く聞きますので、自分の食べる物、自分の体は出来るだけ自分で守って行きましょう!

最近巷で噂のふわふわ厚焼きパンケーキだって自分で作っちゃいますよ♡
3人分のレシピで4枚焼いたので、少し高さが低いですが、焼き上がって蓋を明けた時は感動〜!!
もちろん食べても感動でした^^

添えてあるリンゴも水を一滴も入れずに煮たので、リンゴの味が濃厚で美味しい♡
という事で、今日参加してくれた方が料理を手作りするという事を見直してくれたらうれしいです。

2013年10月20日日曜日

そば粉のガレット



最近ハマっているそば粉のガレット、お友達が来ると良く作っています^^
生地がモチモチして、そば粉の香りが香ばしくて本当に美味しい〜♡
一見一枚じゃ足りないと思うのですが、意外とお腹にたまって一枚で満足!

さらに、そば粉のガレットは美味しいだけではないのです!
そば粉は完全食と言われるくらい、栄養のバランスが優秀な食材です☆
主食としては珍しくタンパク質が豊富で、ビタミン(特にB1、B2、B6、ナイアシン)、ミネラル(特にカリウム、マグネシウム、カルシウム、リン、鉄、亜鉛、銅)、食物繊維、強力な抗酸化作用のルチンが含まれています。
なので、便秘解消からダイエット、生活習慣病の動脈硬化や高血圧の予防、腸内環境を整える効果があります。

あ、ここで1つだけ注意事項があります。
茹でたそばの場合はお湯に栄養が流れてる事が多いので、そば湯は積極的に飲むようにして下さいね^^

それでは、最近急に寒くなったので、風邪など体調を崩さないように、うまく食材を組み合わせながら、美味しく食べて体調管理をして下さい♪


2013年9月29日日曜日

道具


ふふふ^^
つい最近、新しくフライパンを買いました♪
私って結構、形から入るタイプです(笑)

でも、実は道具って大事です!
道具1つでヤル気が出るのはもちろん、出来る事の範囲が広がり、結果、自分の腕が上がる☆

今回購入したフライパンも油をひかなくても、焦げる事なく、くっつく事なく料理できちゃうのが特徴です^^
さらに!調理後はキッチンペーパーで拭くだけでキレイになるので、スグに次の料理に取りかかれて時短に♪

という事で、一番最初に作ったのは、オムライス☆
チキンライスにも一滴も油を使いません。
オムレツは風味付けにバターを1/2カケ使っただけ。
ちなみに、チキンライスを炒めた後もキッチンペーパーで拭くだけで、ケチャップの色、ベタ付きがキレイになり、そのままオムレツを焼いても何も影響しません。
本当に便利〜♡
ますます日々の料理が楽しみになりました^^

オムレツを開く前

オムレツを開いたところ

2013年9月10日火曜日

気が付けば9月!

ひゃ〜、大変ご無沙汰しております> <
最近は残業やらピアノの練習優先やらで、料理はいつも何かしら作っていますが、ブログをさぼってました…。
でも、今日は久しぶりにブログの更新にやる気が湧きました(笑)

という事で、さっそく^^
今日も残業を終え、スーパーでお買い物♪
久しぶりにハンバーグが食べたいな…と思いながら帰ってきて、お買い物中にちょこっとだけ気が変わり、豆腐のハンバーグを作りました☆


我ながら、めちゃウマッでしたぁ〜♡
私の豆腐ハンバーグは具沢山です!
レシピも久々に載せちゃいます^^

〈材料〉 4〜6個分
•鶏むね肉 ------ 200gくらい
•豆腐 ------------ 180g
•卵黄 ------------ 1コ
•玉ねぎ --------- 1/2コ(中玉)
•ニンニク ------ 1かけ(小さめ)
•にんじん ------ 1/2コ
•レンコン ------ 1/2(65gくらい)
•椎茸 ------------- 2枚
•芽ひじき ------ 小さじ1/2くらい
•塩、コショウ

〈作り方〉
豆腐をクッキングシートで包んでおく。
芽ひじきは水で戻しておく。
玉ねぎとニンニクをフープロでみじん切りにし、プライパンで炒める。
炒めてる間に、フープロで鶏肉をミンチにしてボールに移す。
さらに、ニンジン、レンコン、椎茸もみじん切りにしてボールへ加える。
炒めた玉ねぎ、ニンニクが冷めたらボールに加え、芽ひじき(クッキングシートで水分をとっておく)、豆腐を手で潰しながら加え、卵黄を加えたら捏ねる。
適当に塩、コショウも加えたら、6当分に分けて空気を抜きながら形を整える。
フライパンに薄く油をひき、中火で焼いて完成!


焼き上がりの断面図はこんな感じです^^
ふっくらといい感じです♪
是非、作ってみて下さ〜い^^


そして、こちらは何日か前に作ったブリの照焼きの写真を載せちゃいます☆

ブリ照りのタレには生姜汁をたっぷり入れるのがポイントです!


こちらのケーキは一昨日焼いた、ドライフルーツとナッツのパウンドケーキです^^
一品持ち寄りの飲み会にデザートとして持参しました。
レシピよりも20g砂糖を減らして作ったんですが、皆に好評でした!



あっ!またこんな時間> <
寝なくては!!
という事で、おやすみなさい〜zzz…

2013年7月16日火曜日

知っておきたい!油の種類とバランス

梅雨が明けたら、見事に毎日暑いですよねぇ…(- - ;;)
そんな暑い中、今日は自宅でのプチセミナーを開催し、2名のお客様が参加して下さいました^^

本日のセミナーのテーマは"油"についてお話をさせていただきました。
油はパッと聞いた感じではあまりイメージが良くないですが、実は私達の体にとって、とても重要な働きをしています!
ですから、油は私達の体にとって"必須栄養素"なのです!

主な働きとして、血圧の上げ、下げ、血管、気管の収縮、細胞膜の材料、アレルギー反応、ホルモンのコントロール、等々があります。

また、油は1種類だけではなく、色々な種類があります!

•飽和脂肪酸 (バター、ラード、ココナッツなど)
•不飽和脂肪酸ーオレイン酸(オリーブオイル)
        ーリノール酸(大豆油、コーン油)
        ーリノレン酸(DHA、EPA、エゴマ油)

これらの油はそれぞれ働きが違いますので、バランス良く摂って欲しいです。
特に、リノール酸とリノレン酸のバランスは重要で、体にとってのベストバランスは4:1
となってます。
ところが、近代はそのバランスが大幅に崩れ、20:1と言われています!
このようにリノール酸が多い事により、血管の炎症やアレルギー反応などが起きてしまっていますので、要注意です。

さらに、出来るだけ避けて欲しい油があります!
それは、"トランス脂肪酸"です。
トランス脂肪酸は自然界にも存在することはしますが、ほとんどのものが工業的に作られている物なので、避けて欲しいです。
具体的な例で言うと、マーガリン•ショートニング•ファットスプレット•加工植物油脂と表示されている油になります。

なぜ、これらが良くないのかというと、本来は常温でサラサラしているはずなのに、水素添加とい加工をして工業的に作られているからです。
なので、この事をプラスチック化とも言います。
この油はLDLコレステロールを増やし、HDLコレステロールを減らし、動脈硬化などへ繋がるので注意して下さい。

という事で、油には色々な種類があり、それぞれに特徴を持っていますので、今後はバランスなども気にしながら摂ってみて下さいね^^

そして、今日の一品は"アジのロースト シェリービネガー風味"でした☆
今日の参加者の一人は「肉派の私が鯵の美味しさに完全にノックアウトだった!」とほめてくれました♡

鯵で、貝割れ、みょうが、大葉の千切りを巻いて焼き、お皿に盛りつけます。
そこに、オリーブオイルでみじん切りのニンニクを炒め、シェリービネガーと塩こしょうで調味して、さらにトマトを加えて炒めたソースをかけて完成です^^

暑い日が続きますが、是非、旬の鯵をシェリービネガーの酸味でさっぱりと食べちゃって下さい♪


2013年7月11日木曜日

アスパラ♡



昨日、お友達がアスパラをお裾分けしてくれました♪
アスパラ大好きなので、すごく嬉しい〜^^
という事で、今日はいただいたアスパラと旬のイカでバター炒めを作りました!

アスパラは、疲労回復、スタミナ増強に優れた野菜です。
梅雨明けでイキナリの猛暑なので、アスパラで体調を整えられたら良いですね^^

また、イカは高タンパク質で低脂肪なのでダイエット向きです!
タウリンもたくさん含んでるので、肝機能向上にもGood☆



アスパラ、甘くて瑞々しくて美味しかったぁ〜♡
アッという間にペロットたいらげました(笑)
お裾分けしてくれたお友達に感謝です^^
本当にありがと〜!!

2013年6月9日日曜日

食べて美白?!

まだ6月が始まったばかりだというのに、今日は最高気温27℃と夏日!
しかも、お天気も良いから日差しも強く、紫外線による肌への影響が気になりますね!
そんな中、今日は我が家でプチセミナーをやらせてもらいました^^

内容はシミ対策についてでした☆
ちなみに、実は紫外線の強さは真夏の8月よりもこの6月がピークなんです!

そして、肌細胞は紫外線を浴びると活性酸素が発生し、メラノサイトという色素形成細胞が反応して、DNAを守る為にメラニンという日傘を次々とさし始めます。
この日傘を閉じずにずっとさしっぱなしの状態が続く事が"シミ"となります。
通常は、正常であれば28日周期のターンオーバーで排出できるので、シミは残らないはず…。

そこで、シミを作らせない為には3つのチャンスが!
1.肌で発生した活性酸素を消す!
2.メラニンを作らせない!
3.出来てしまったメラニンを無色化する!

さらに、このチャンスを生かすには栄養素が必要になります。
特に、ビタミンC、E、鉄、亜鉛、ファイトケミカルスが決め手です。
なかでも、ビタミンCは一番の働き手になるので、たっぷり摂って下さい。

しかし、ビタミンCの補給には気を付けてもらいたいポイントがあります。
それは、ビタミンCが水溶性のビタミンだという事!

たくさん必要だからと一度に多量摂っても、1時間前後で使われなければ体外に一気に排出されてしまいます。
なので、ビタミンCはこまめに摂って下さい。

また、サプリメントアドバイザーとして、オールデーテクノロジーという技術を使い、繊維成分をブレンドする事で、ビタミンCを繊維の網で包み、体内に入った時に水分を吸収して網目が膨張して、その隙間から8時間かけて徐々に溶け出すサプリメントがオススメです!
更に、ビタミンC単一だけではなく、柑橘類に含まれるビオフラボノイドなどのファイトケミカルスが含まれていれば、活性酸素も吸収してくれるので、両方摂れるものがなおオススメです!


もちろん、今回も食事での栄養補給メニューもありですよ♪
今日は、"トマトの麻婆豆腐"を作りました。

トマトは、美肌の栄養素、"リコピン"というファイトケミカルが豊富で、ビタミンCも含んでいますし、お肉の代わりにアーモンドを使っているのですが、アーモンドにはビタミンEが豊富に含まれています。
そして、お豆腐は体に重要なタンパク質はもちろん亜鉛も含まれていますので、細胞の再生を促進してくれるのです。


今日参加してくれたお友達はトマト大好きなので、この麻婆豆腐をとっても気に入ってくれましたぁ^^
自分でも家で作ってみる!とレシピも持ち帰っていたし、お友達の美味しい&嬉しい顔が見れて私の休日も充実したものとなりました♪
ありがとう〜^^
また是非、横浜の山に遊びに来て下され!

2013年5月26日日曜日

胃腸をいたわる栄養食♪

今日もお友達が横浜の山まで、遥々遊びに来てくれました^^
今日、遊びに来てくれたお友達は胃腸があまり強くないという事で、胃腸に優しいをテーマに料理を一緒に作りました。

胃腸が弱いと負担をかけない食事、お粥やうどんなどを選びがちになりますが、慢性的な胃炎の場合は十分な栄養を補充する必要があります。

胃は毎日強酸性の胃液から自らの胃を消化しないように粘膜と粘液で守っているのです。
腸も胃と同様に粘膜で覆われています。

その粘膜を潤して、保護するためには、糖とタンパク質が結合してできるムチンという物質が必要となります。
(ムチンは消化管だけではなく、肝臓、腎臓の機能も高めてくれる作用があるので、積極的に摂りたいです。)

また、ムチンの他にも胃や腸の機能を良くする為の食材(栄養素)をチョイスし今回のメニューを考えてみました☆

•1品目は、長いも入り和風オムレツ!
長いもの他にはたっぷりの長なぎと鶏ひき肉、青のりの香りが食欲をそそります♡
(底がフライパンから上手くはがれず、ちょっと失敗…> <)

長いもにはぬめりの成分にムチンを含んでいて、長ねぎは健胃、消化吸収の促進に向いていて、結腸癌に対しての抗酸化作用も高いです。
また、卵はアミノ酸スコアが優秀ですし、鶏肉も高タンパク質ですので、体全体の材料に。


•二品目は豆乳スープ!
まいたけには多糖類が多く含まれるので、豆乳、豚肉のタンパク質と一緒に摂る事で、ムチンが作られやすくなります。
そして、ブロッコリーに多く含まれるビタミンCで、慢性胃炎の原因の1つのストレスに対抗しましょう!
また、大葉の香りが食欲増進、健胃作用に。

•三品目は胡桃と長ねぎのコンフィにキャベツを加えたパスタ!
キャベツには胃酸の分泌を抑え粘膜の修復を助けるといわれているビタミンUをたっぷり含んでいます。
胡桃には健康維持に不可欠でストレスの軽減に役立つ、必須脂肪酸のα-リノレン酸を多く含んでいます。

ちなみに、胡桃と長ねぎのコンフィは"パティスリー ジュンウジタ"さんより購入しました♪
胡桃が香ばしいくて美味しいです^^

今日のお料理もお友達が美味しかった!と言ってくれて嬉しいのはもちろん、更に、「もっと料理をしたくなった」「食の重要さを実感しました」と言ってくれた事が本当に嬉しかったです♡
これからも、料理の楽しさや、食事での体作りを伝えて行きたいと思います^^


食後はお友達が持って来てくれた、可愛いスマイルマークのスコーンをいただきました!
スマイルに癒され、甘さ控えめがとっても美味しかったです♡
ごちそうさまでした^^

2013年5月12日日曜日

貧血改善ランチ♪

GWも終わり、5月ももう半ば。
今日は、初夏を思わせるほどの良いお天気でしたね♪
ちょっと歩くと軽く汗ばむ感じでした。

そして、今日はお友達が遊びに来てくれたので、一緒に料理を作ってランチしました^^
メニューは、お友達の貧血ぎみというのを意識して、"ポークノルマンディ"、"バーニャカウダ"、"そら豆とクリームチーズのカナッペ"にしました☆

また、貧血には赤血球の主成分である鉄が体内に不足することから起こる"鉄欠乏性貧血"、ビタミンB12と葉酸が不足して起こる"悪性貧血"、体内の赤血球の寿命が通常(120日程度)よりも短くなってしまうことで起こる"溶血性貧血"、血液を作る骨髄の働きに障害が起こり、血液全体の生産量が減ることで起こる"再生不良性貧血"と色んな種類がありますが、今回はメジャーな"鉄欠乏性貧血"を意識しました。

鉄分は偏った食生活はもちろん、発汗によっても失われてしまいますので、これから暑くなる夏は要注意です!
夏は暑さで食欲も落ち気味ですので、食事はしっかり食べる事を意識しましょう。

また、貧血の場合、鉄分のみを気にしがちですが、それだけでは吸収されにくいので、タンパク質、ビタミンCも一緒に摂る事を心がけて下さい。
イメージとしては、血液という川にタンパク質の船を浮かべ鉄を積み込む、それだけでは目的地まで的確に運べないので、ビタミンCという船頭さんも一緒に乗り込んでもらいます^^

★ポークノルマンディ★

という事で、りんごを豚肉で巻いてトマトソースで煮込んだポークノルマンディ!
豚肉でタンパク質を、りんご•トマトでビタミンCとクエン酸を摂取^^

★バーニャカウダ★

バーニャカウダでは、今回も色を意識して4色の野菜を用意!
紫パプリカ、ホワイトアスパラ、きゅうり、にんじん、ブロッコリー♪
特に今日は今が旬のホワイトアスパラに注目です☆
アスパラから発見されたので、"アスパラギン酸"と呼ばれる栄養素が疲労回復や滋養強壮に効果的です。
さらに、赤血球が作られる時に必要な葉酸が含まれ、ルチンが毛細血管を丈夫にしてくれます。

★そら豆とクリームチーズのカナッペ★

そら豆も今が旬ですね!
タンパク質、糖質、ビタミンB1、B2、Cに加え、カリウム、鉄、銅などのミネラルも多く含まれ、頼もしい食材です^^
さらに、クリームチーズと合わせる事でタンパク質と鉄分を強化☆
しかも!これメチャメチャ美味しいです!!
そら豆を少し柔らかめに茹でて、そら豆を潰しながらクリームチーズと混ぜるだけ!
お好みで塩、こしょうで味を整えて下さい。
超簡単ですが、止まらぬ美味しさ♡

今回のランチもお友達が"美味しかった〜、幸せ"と言ってくれて、体も心も嬉しくなるランチタイムを過ごせました^^

2013年5月7日火曜日

鎌倉♪

アッという間にGW最終日です…。
明日からまた日常ですね〜!
なので、今日は自宅でゆっくりという方がほとんどでしょうね^^
私も今日はお掃除したり、ピアノ弾いたり、本読んだりして過ごしました。

昨日は久しぶりに鎌倉へとお友達と一緒にお出かけしてきました♪
さすがGW、鎌倉のホームから大混雑!
でも、おもしろかったのが、江の電への乗換えのアナウンス放送。
「GWのため、江の電への乗換えは大変混雑しています。ただいま乗換えの待ち時間は40分です。昨日は待ち時間1時間でしたので、今日は比較的空いております。」だったかな?
親切?なのか、余計な情報なのか(笑)
とにかく、周りは人、人、人でしたが、鎌倉散歩は楽しかったです^^

ちなみに、今回は竹林で有名な報国寺へ行ってきました☆
こちらも、着いた時には拝観待ちの行列ができていましたが、何とか竹林の拝観には間に合いました。
ですが、お目当ての竹の庭でいただけるお抹茶は、混雑のため終了してしまっていました(>_<)
残念!!
またリベンジしにいかなきゃ!!

少しですが、写真を撮ってきたので、雰囲気をお裾分けです。









2013年5月4日土曜日

5Colorで5月病予防

ゴールデンウィーク突入〜♪
連休って嬉しですよね〜!
しかも、お天気が良くて気温も心地良い^^
更に、今日(4/28)は最近仲良しになり、色々な面で縁を感じるお友達が遊びに来てくれたので、手作りのランチでおもてなし☆

メニューは、大根とオクラの塩昆布和え、ミネストローネ、から揚げ、しらすと桜えびのパスタです^^

そして、今回のメニューは意識して5色の野菜、果物を使いましたよ。

1色目は「白」 •たまねぎ•じゃがいも•大根•セロリです☆
白の代表栄養素としては、"イソチオシアネート"、"硫化アリル"です。
イソチオシアネートは主に殺菌作用、老化防止
硫化アリルは主に風邪予防、疲労回復に役立ちます!


2色目は「赤」トマトです☆
赤の代表栄養素は皆さんご存知の"リコピン"です。
リコピンは女性が喜ぶ栄養素でもあり、紫外線、美白、美肌、がん予防に役立ちます!
紫外線は真夏のイメージですが、この5月からが本番ですよ!
また、曇りは油断しがちですが、晴れの日と変わらない紫外線量ですので、ご注意を!




3色目は「紫」いちごです☆
え、いちごは赤じゃないの!?と言われそうですが、いちごに含まれている栄養素はぶどうの皮やブルーベリーに多く含まれる"アントシアニン"が豊富なんですよ^^
アントシアニンは眼精疲労や肝機能強化が期待できます!


4色目は「緑(黄)」•ブロッコリー•キャベツ•オクラです☆
緑(黄)の代表栄養素としては、"クロロフィル"、"ルテイン"です。
クロロフィルは血中の脂質の正常化
ルテインは視力低下予防、動脈硬化予防に役立ちます!


5色目は「オレンジ」のにんじんです☆
オレンジの代表栄養素は"カロテン"です。
カロテンは活性酸素を消去し、免疫力を高めてくれます!
さらに、食物繊維が豊富なので、LDLコレステロールの低下にも役立ちます!

そして、今回パスタに使った今が旬の桜エビとしらすの栄養素についてもご紹介します♪
しらすはイワシの稚魚なので、青魚を骨も内蔵も丸ごと食べられ栄養満点食です☆
日本人に不足しているカルシウムを多く含むほか、青魚の特徴のDHA、EPAも摂れますし、タンパク質、ビタミンB1も摂れます。

桜エビも殻ごと丸ごと食べられるので、アスタキサンチンを摂る事が出来ます☆
アスタキサンチンは抗酸化作用があり、ストレス性免疫低下の抑制に役立ちます!
さらに、血中コレステロールを下げてくれるタウリン、DHA、EPA、ビタミンEも摂れる優れものです!

という事で、4月から新しい仕事や学校などの環境に慣れずストレスを感じてるとか、今年は特に気温差が激しいので、連休中は暖かくても連休明けに気温が下 がって体調を崩すという事が無いように、5色の野菜、果物、旬の桜えび、しらすで栄養バランを整えて、連休明けも笑顔で元気に生活を送りましょう〜^^

では、連休後半も楽しんで下さ〜い♪

2013年4月25日木曜日

ルンルン♪


お天気のいい日は窓を開けて、大きく深呼吸〜♪
春は本当に良い季節^^
ネコも日向ぼっこしながらゴロゴロ〜(=^.^=)

そして、この春から始めた新しい事!
それは〜、ピアノです☆


小学1年生〜中学1年生まで習っていたのですが、大人になって、またピアノが弾きたいな〜と思いつつも、時間もお金も無いしな…と言い訳をしてきました。
でも、やっぱりピアノ弾きたいな…と度々思う。

そんな時、先輩の「やりたい事があるならとことん突き詰めれたら良い!」というお言葉をきっかけに、ネットでピアノ教室を探してみたら、良い所がありました^^
個人の教室で、体験レッスンもあるし、入会金は無く、月に1回から習えるタイプなので、これなら私でも習えそう!と、早速、連絡して日曜日に体験レッスンを受けてきました!

超〜久しぶりで昔習っていたなんて言えないくらい、楽譜を読むのも、指の動きも自信が無く緊張しましたが、実際に弾いてみると何となく体が覚えていた感じで、両手で弾く事もできて、楽し〜!!

それに、先生が「無理無く、自分のペースで、楽しくやって下さい。難しいと思ったらすぐ言って下さい。とにかく、音楽を好きでいて下さい。」といような先生で、と〜っても安心しました。
また、体験レッスン代を払おうとしたら、「ホームページには表向き載せてるんですが、実はもらってないんです。」と、なんて良心的なんでしょう!
しかも、色々話していたら、先生は何と私と同い年☆
益々これからのピアノ教室が楽しみになりました^^

そんな感じで、ご機嫌にピアノ教室から戻った私はシフォンケーキも焼いちゃいました♪
ルンルン気分でのケーキ作りもまた楽しい〜^^

が、しかし…ケーキはちょっぴり失敗(>_<)
ちょっと完全に納得はいかなかったけど、美味しい事は美味しいので、また会社のみんなにお裾分けしました^^
(ま、お裾分けと言うなの押しつけですね 笑 )
シフォンケーキ、また近々リベンジしよう!


という事で、みなさんは何始める?
1度きりの人生、やりたい事やりましょ、楽しんで生きましょう〜♪

2013年4月1日月曜日

50℃洗い

昨日、魚屋さんでアサリが安かったので、酒蒸しにしようと買って帰ってきました^^
そして、気になっていた「50℃洗い」とやらを試してみよう〜♪
とやってみたところ、目からウロコです!!
すごいっ☆

※50℃洗いとは、50℃のお湯で野菜などを洗う事で、「ヒートショック」という現象により、葉の表面の気孔が開き、そこに水分が入る事で新鮮な状態に戻るというもので、肉や魚や果物にも効果があります。


50℃のお湯(塩はいっさい入れていません。)に5分間浸けておくだけなんですが、アサリがピュッ、ピュッ、と砂を吐き出すんです!
5分たったらお湯から取り出して、殻をこすり合わせながら水洗いすれば下処理はOK^^
かなりの時短です!

ちなみに、アサリを取り出した後のお湯はこんなに汚れています☆


という感じで、キレイに砂抜きが出来て、完成したアサリの酒蒸しです♪
全く、砂のジャリジャリを感じる事無く、美味しく出来ましたぁ〜^^

私は、お酒だけじゃなくてショウガ、ニンニク、バター、お醤油も少々入れて味付けるのがタイプです♡
また、アサリの栄養素の特徴としてはタウリンが豊富で肝機能を高めてくれるので、この春のデトックスにちょうどいい食材です。
是非、50℃洗いとともにお試しあれ〜♪

2013年3月25日月曜日

春を味わってデトックス?!

久しぶりの更新となりましたが、桜も満開で、すっかり春ですね〜♪
桜の柔らかいピンクに、菜の花の黄色と見ているだけで自然とテンションがあがり、ワクワクします☆
何か、新しい事でも始めたくなる気分です^^
(新しい事始める予定です♪)

とは言え、まだまだ気温の変化が激しいので、体調を崩しがち…。
さらに、この時期の体は冬の間にたまった毒素をうまく解毒できないと気分が優れないなどの不安定な時期になります。

主に、解毒には肝臓と胆のうの代謝が重要で、この2つは「美の器官」とも言われています!

そして、昔の人はこれを知ってか、はたまた体が求めていたからなのか、この春に出る山菜や新芽のアクの強い食べ物でキチンと解毒する事をしていたんですよね。

という事で、私も春を味わって解毒をしたいと思い、懐かしの料理を作りましたので、ご紹介しま〜す^^

まずは、ふきのとうで"ふきのとう味噌"を作りました☆


作り方は簡単です!
ふきのとうはフープロでみじん切りにして、温めたフライパンに油をひいてふきのとうを炒めます。
ふきのとうの良い香りがしてきたら、味噌に砂糖とお酒を混ぜた物を入れて更に炒めれば完成です!


ふきのとうには、カロテンやビタミンB1、カリウム、食物繊維が豊富で、ふきのとうの特徴の苦味には、クロロゲン酸というファイトケミカルスが含まれ、あらゆる生活習慣病の原因と言われている活性酸素を抗酸化してくれてデトックス効果が期待できます^^

でも、ふきのとう味噌があるとご飯がいくらでも食べられちゃうので注意です(笑)


そして、今回はもう一品ご紹介〜♪
それは、うどです!


生でサラダにして食べるのもみずみずしくて美味しいのですが、私はやっぱり炒め煮にすのが大好き♡

こちらも作り方は簡単です。
うどはこんな感じに適当にスライスします。


そして、温めたフライパンに油をひいて炒め、透き通って来たら豚肉、白滝も加えて炒め、お酒をふり、砂糖を少々、白だしを少々、お醤油で味を付けて5分〜10分(お好みの固さ、味のしみ具合で調節して下さい。)煮たら完成です!

出来たて撮ったら湯気で曇ってしまった…

うどにも苦味があり、ふきのとうと同じくクロロゲン酸が多く含まれています。
また、カリウムも豊富で、余分なナトリウムを排出してくれるので、腎機能、血圧の調節をしてくれます。

という事で、春を美味しく味わってデトックス、皆様も是非お試し下さ〜い^^

2013年2月21日木曜日

超簡単ワンプレート

腹ぺこで帰って来た時にピッタリのレシピです♪
フライパンで焼くだけ〜(笑)
特に、我が家は無油無水鍋なので、油を引かずにそのまま焼いちゃいます^^

お肉•野菜は塩、こしょうで下味を付けておいて下さい。
お肉にはお好みでハーブをふりかけると香りが良くてGoodです☆


そして、焼き上がったら、お皿に盛りつけて完成です!
下準備から10分で出来ます。


ちなみに、今回は焼き上がった野菜にはオリーブオイルとバルサミコ酢を少々。
お肉には、粒マスタードを付けていただきました♡

ボリュームもあるので、男性にも喜ばれると思います^^
是非お試し下さ〜い

2013年2月3日日曜日

冬の葉っぱが免疫力を高める!?

昨日はお友達が遊びに来てくれて、一緒にお料理をしましたぁ〜♪

昨日は突然のポカポカ陽気で、春か?と思う程暖かかったですが、2月が寒さの本番!
会社でもニュースでもインフルエンザが増加中です…。
なので、メニューは"冬の葉っぱのサラダ"と"白菜のクリームシチュー"にしました^^

サラダの材料は、ほうれん草、春菊、クレソンです。
あ、意外と知られていませんが、ほうれん草は冬野菜なんですよ!
春菊も火を通すイメージですが、生でも美味しく食べられますよ!

そして、ほうれん草、クレソン共に鉄分が豊富ですので、免疫力の宝庫となる血液の造血作用が期待できますし、春菊の独特の香りは自律神経に作用して胃腸の働きを良くしてくれるのと、痰や咳を鎮めてくれる効果があります。
今年の風邪は特に喉にくるようですので、春菊オススメです!
また、栄養素の吸収率にも食べ合わせの相性としてもベーコンを加えるとgood!です^^
今回のサラダにはベーコンの動物性タンパク質+植物性タンパク質の高野豆腐も添えました☆
水で戻して、つゆの素で煮た高野豆腐を、水気を縛ってから棒状に切り、片栗粉を付けて油で揚げてあるのですが、これか美味しいんですよね♪
ダイエットメニューとして唐揚げの代わりに高野豆腐揚げ、オススメです!

※ドレッシングは、オリーブオイルとバルサミコ酢と粒マスタード、塩、こしょうです。

続いて、白菜のクリームシチューは、白菜、玉ねぎ、メークイーン、手羽元を使って作りました☆
お水は使わずに、白菜からでる水分のみと白ワイン、生クリームで作っているので、凄くコクのある美味しいシチューです^^

また、栄養素としても、白菜とメークイーンのビタミンCが免疫力を高め、玉ねぎの硫化アリルの抗菌作用で、こちらのお料理も風邪予防です!

※エリンギ入りのバターライスと一緒にいただきました♪
昨日もお友達と美味しく楽しく、体の中から元気になるランチができて嬉しかったな^^

でも、今回の私は少々姑チックだった…(笑)
それは、お友達がほうれん草の根元を捨てようとした時に、「アッ!もったいない!この根元の赤い所に甘みと栄養があるんだよ!」とか「アッ!きのこは洗わなで、石附の固い所だけ落とせば大丈夫!」とか、若干口うるさい奴でした^^;

お友達がそれを勉強になる〜!と言ってくれたのが救いですが、やはり自然の恵みをいただくからには、無駄無く大事にいただきたいと思いますので、調理もきちんとしたいなと思っています。

という事で、少々口うるさくなりますが、これに懲りずに、またお料理しに来てね〜^^


★おまけ★
昨日、来てくれたお友達もネコ好きで、実際にネコを飼ってるのですが、我が家のネコと後ろ姿そっくりなんですよ^^

我が家のネコ
お友達が飼ってるネコ