2015年1月17日土曜日

番外編(料理教室♪)

今日はポカポカと良い〜お天気でしたね^^
夕方からは風が冷たく、寒〜い冬に逆戻りしちゃいましたが、夕日が奇麗で心が洗われました。

それから、今日は少人数制、参加型で料理教室をやらせてもらいました^^

メニューは、"胃にやさしい栄養食"
•干し貝柱ご飯
•ゆず胡椒味噌のみぞれ椀
•ふわふわ海老豆腐焼き

12月のクリスマスをはじめ、忘年会、お正月、新年会とごちそう続き、お酒の席の連続だったのが、ようやく落ち着いた頃だと思います。
そして、胃腸はすっかりお疲れモードになりがちです。
なので、今日は胃には優しく、けど、栄養をたっぷり補給できる料理にしました。

胃に優しい料理のポイントは、消化を助ける酵素を含む野菜を使い、胃の血流を良くして胃を温めて負担を軽くする事です。

干し貝柱と海老は共に高タンパク質で低脂肪、タウリンが豊富ので、疲れを癒して肝機能を回復させてくれます。
さらに、ホタテはマグネシウム、鉄分、亜鉛、ミネラルも豊富で特に亜鉛は牡蠣に次いで多く、ビタミンB12もたくさん含んでるので、悪性貧血や神経障害の予防にも向いてます^^
また、海老は糖質を含まないので血糖値のコントロールに優れ、糖尿病やダイエットをしている人には嬉しい食材です^^

みぞれ椀はかぶをすりおろしてみぞれにしますが、かぶにはデンプン分解酵素が多く、消化を助けてくれるので、胃もたれや胸やけを予防できます。
また、大根のすりおろしよりも汁になじんでトロッと仕上がり、胃を温めてくれます。

それと、葉っぱも捨てずに使いますおよ!
葉にはビタミンC、カルシウム、βカロテンがたっぷり含まれてますし、ビタミンCで胃の粘膜強化をしましょう^^

ふわふわ海老豆腐の豆腐に含まれるタンパク質は消化しやすく、吸収率も良いので体に負担をかけない優秀な食材なんですよ☆

今回はみぞれ椀に鶏胸肉のつくねも入れてるので、全体的にタンパク質を多めに、全ての料理に生姜を使ってるので、とっても体が温まって全体的に機能を高めてくれます。


今日の料理教室の様子も載せま〜す♪
いい日差しが差し込んでます^^


かぶの葉を食べやすい大きさに切ってもらってます^^


かぶをすりおろしてもらってます^^
フープロでおろすので楽ちーんです♪


つくねをお鍋に投入!


そして、つくねの投入はバトンタッチ^^


海老はお酒と片栗粉で軽く揉み洗いすると臭みが取れます^^


一人で作るより一緒に作ると楽しい〜♪


超〜優秀なフープロ!
無くてはならない存在!
いつも感謝してるよっ^^


ご飯の炊きあがり!
貝柱の旨味がご飯にぎゅーっと染み込みました^^


今日のメユーも美味しいと気に入ってもらえて良かった♡
楽しくて、嬉しくなる良い日となりました^^

2015年1月11日日曜日

番外編(焼き芋)

秋に収穫され、貯蔵されていたサツマイモは今が旬を迎えていますね^^

サツマイモは食物繊維がたっぷりで、腸内の掃除をしてくれ便秘の予防、改善に嬉しい食材なのは有名ですが、皮の紫色に含まれるアントシアニンやビタミンC、Eが豊富で抗酸化作用が高く、免疫力UPにも最適です!
さらに、カリウム、鉄などのミネラルも多く含まれ、がんや老化防止にも嬉しい食材です。

そんなサツマイモ、年始にいつもお世話になっている先輩のお宅にお邪魔した時、とっても美味しい焼き芋をごちそうになりました^^
20分ではできないですが、もの凄ーく簡単に作れるのでご紹介したい思います☆

<材料>
スーパーで売っていたごくごく普通のサツマイモ2本

<作り方>
無水鍋(中フライパン)に洗ったサツマイモを並べて蓋をする。
弱火(IR4)で25分、上下返して再度25分加熱したら完成!

たったこれだけ。
本当に簡単です♪


サツマイモに含まれるデンプンはじっくり火を通す事で甘みが増していくので、茹でたりふかしたりよりも、低温でじっくり焼いていく焼き芋が向いています。

なので、焼き上がりが安納芋に負けず劣らず、こーんなにしっとり、甘ーく焼き上がりました☆

また、水にさらされない事で栄養の逃げ場がないのです。
この差が、毎日積み重なれば大きな差となり、健康の差としても現れます。


それに、このサツマイモの甘みは是非お子ちゃまに覚えてもらいたい甘みだなぁ…。
皮もしっとり焼けるので、皮ごと食べても気にならないから丸ごと食べて欲しい^^
そうやって素材の味を味わって、正しい味覚を覚えてもらえたら良いな…なんて思っちゃいました^^

ま、兎にも角にも美味しいので、お試し下さ〜い!

2015年1月3日土曜日

お正月

開けましておめでとうございます。
ぽつりぽつりの更新ではありますが、今回でブログを始めて3度目のお正月を迎える事が出来ました☆
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!
今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

そして、今年もおせちを一品。
今年は、「二色松風」を作りました。
このおせちは、能の「松風」というお話が由来だそうで、昔、平安時代に在原行平という男性が"松風"とい娘と須磨の浦という場所で恋に落ちたが、行平は都に帰らなければならなくなりました。
松風は行平がもう戻ってこない事を知りながらも須磨の浦の浜辺で一本の松の木を行平と思い踊りを踊ったのです。
この時の様子を「松風(待つ風)ばかりでさびしい」と表現されました。
また、この料理は表面はけしのみや青のりで飾ってありますが、裏には何もついてなくて「裏が無い」=「かくし事が無い正直な様子」を表すことから、今年一年、悪い事をせず、まっすぐに生きてゆきましょう、という願いが込められているそうです^^

日本のおせち、料理には必ず意味があっておもしろいです。
そんな意味を知って作ると食べてもらう人に対して更に気持ちを込めて料理を作れるのが良いなぁ…と思います^^
なので、微力ですが、今年もまた食に関する事を色々と伝えて行きたいと思います。

では、今回のおせちにレシピと作り方を紹介しておきます♪

<材料>
•鶏胸肉(皮なし)・・・250g
•しょうが  ・・・・・ひとかけ
•けしのみ  ・・・・・適量
•青のり   ・・・・・適量
(A)
•卵     ・・・・・1/2個
•砂糖    ・・・・・大さじ1
•しょうゆ  ・・・・・小さじ1
•酒              ・・・・・大さじ1
•みそ          ・・・・・大さじ1
•片栗粉      ・・・・・大さじ2
•かつだし粉  ・・・・大さじ1
•昆布だし粉  ・・・・大さじ1
※だし粉は白だしで代用してもOK

<作り方>
•フードプロセッサーでしょうがをみじん切りにし、鶏胸肉と(A)を加え、ペースト状になるまでしっかりと混ぜる。

•耐熱容器にラップを敷き、フープロに中身を入れる。

•沸騰したスチーマーで蓋をし、IR6(中火)で20分蒸す。

•蒸し上がったら耐熱容器から取り出し、ラップをはずして冷めないうちに羽子板状に切り、けしのみと青のりを振り、完成。


子どもも大人も好きな味だと思いますので、是非来年は作ってみて下さい^^